

休校中でも、ご家庭で楽しく「なぜ探し」
おうちのなかに、身近な「なぜ?」はありませんか。
2018年に発刊した『科学のなぜ? 新事典』は、大変好評をいただいております。科学の目を養うには、日常の中にある「なぜ?」が何よりも重要です。そこで、みなさんの日常の何気ない科学の「なぜ?」を募集し、その中から選ばれた「なぜ?」に答えるかたちで、新事典の続編を出版します。選ばれた方は、お名前を巻末にけいさいします。みなさんのアイデアと名前が本にのるめったにないチャンスですのでぜひご応募ください!
- 2020年5月31日をもちまして募集を締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
結果につきましては、2020年夏・公式サイトにて発表を予定しております。



Twitter、ハガキやLINEでも。
2020年5月31日(日)23:59
2020年5月31日(日)23:59
結果は2020年夏
公式サイトにて発表予定
公式サイトにて発表予定


▽浮かんだ「なぜ?」のギモンを整理するワークシートはこちら

ワークシートをダウンロード
1.5 MB -
優秀質問賞(130名)···本の巻末にお名前をけいさい。
-
特別賞(合計10名)···優秀質問賞の中から合計10名。
- 東京理科大学 川村教授賞(3名)
- 受験研究社賞(5名)
- Twitter話題賞(2名)*審査の結果、各賞の受賞該当者がない場合もあります。
特別賞を受賞された方はA~Eのコースの中からお好きなコースを選んでいただけます。
各コースのくわしい内容は2020年2月に発表予定です。
<特別賞一覧>
-
aコース
Vixen天体望遠鏡
Vixen 天体望遠鏡 モバイルポルタ-A70Lf
エントリー向け口径70mmの屈折式鏡筒セット。惑星や月面の観測はもちろん写真撮影も可能です。フリーストップ式で直感的に操作することが可能なので、初心者の方でも手軽に扱うことができます。詳しくはこちらから -
Vixen 天体望遠鏡 モバイルポルタ-A70Lf
エントリー向け口径70mmの屈折式鏡筒セット。惑星や月面の観測はもちろん写真撮影も可能です。フリーストップ式で直感的に操作することが可能なので、初心者の方でも手軽に扱うことができます。詳しくはこちらから -
bコース
Spheroプログラミング ロボット
転がす、光らせる、音を鳴らす、
シンプルだから簡単に直観的に操作できるスフィロ社のプログラミングが可能な教育向けロボットボール。 先進のテクノロジーの活用で、充実した学び、楽しい遊びができるように設計されている。 -
転がす、光らせる、音を鳴らす、
シンプルだから簡単に直観的に操作できるスフィロ社のプログラミングが可能な教育向けロボットボール。 先進のテクノロジーの活用で、充実した学び、楽しい遊びができるように設計されている。 -
cコース
RICOH360度カメラ
RICOH THETA SC
1回のシャッターで、あなたを取り囲む全ての景色を簡単に撮影することができます。RICOH THETA SCで、今までにない新しい映像体験をお楽しみください。 -
RICOH THETA SC
1回のシャッターで、あなたを取り囲む全ての景色を簡単に撮影することができます。RICOH THETA SCで、今までにない新しい映像体験をお楽しみください。 -
dコース
サプライズ体験型ツアー
ツアーの内容はお楽しみに!
-
-
eコース
Amazonギフト券20,000円
Amazon.co.jpで1億種以上の商品購入に利用できる
Amazonギフト券20,000円分をプレゼント! -
Amazon.co.jpで1億種以上の商品購入に利用できるAmazonギフト券20,000円分をプレゼント!
なぜ?プロ選考基準の例
- 地球・宇宙、植物、動物、人のからだ、身近な不思議など『科学のなぜ?新事典』の続編にふさわしい疑問であること。
- 現代科学では解明しきれていないが、十分に今後の研究課題となりそうな疑問も可。
- 疑問が自然科学、技術に関するものであること。
- 日常生活の中で見すごされがちな事項に関する科学的な疑問であること。
- 『科学のなぜ?新事典』にけいさいされていない疑問であること。
- 教科書などで扱われている一般的な疑問ではなく、独自の観点から川村教授や編集者をうならせるキラリと光る疑問であること。
応募方法
■Twitterの場合
- Twitter上でハッシュタグ「#受験研究社なぜプロ」をつけて投稿ください。
- 13歳未満の方は、保護者の方のアカウントでご応募ください。※Twitterは13歳未満でのアカウント作成はできません。
- 1名につき応募上限は3件(上限を上回った場合には、Twitter上で新しいものから3件を審査対象とします。)
- 受賞された方には、当社公式のTwitterアカウント『増進堂・受験研究社 公式(@ZJ1890_official)』からメッセージを送り、特典の郵送先確認などの連絡をする場合がございます。
- 個人情報保護の観点から、Twitter上での発表については個人を特定できないアカウント名の利用で結構です。
- Twitterアカウントは、保護者のもの、学校・教員のものを利用していただいて結構です。ただし、家族・団体のアカウントでお申込みの場合には、そのアイデアの所有者が区別できるように本文内で明記してください。(例:中2理科部女子部員A、次男小4男子、など)
- 類書にある内容をそのまま転記していた場合など、特定の方の不利益になることが判明した場合には、選出いたしません。
- Twitter話題賞については、Twitter上での「いいね」「リツイート」などの反応を考慮いたします。
■ハガキの場合
- 郵便ハガキに、「なぜ?」の内容を3つまで記載いただき、 お名前(フリガナ)、郵便番号、住所、年齢、性別、電話番号を明記の上、 所定の郵便料金分の切手を貼って、郵送にてご応募ください。(1名につき応募は3つまでとなります)
- 類書にある内容をそのまま転記していた場合など、特定の方の不利益になることが判明した場合には、選出いたしません。
- 応募ハガキ投函前に、ご確認をお願いします。
- 応募宛先
〒550-0013 大阪市西区新町3丁目3番6号
株式会社 増進堂・受験研究社
創業130周年企画 「なぜプロ」応募キャンペーン係
ご注意
- ご応募いただいたハガキは返却できませんので、予めご了承ください。
- ご応募における郵送中の紛失等の事故については当社では責任を負いかねます。予めご了承ください。
- 受賞時の賞品のお届け先は、ご応募されたご本人の住所(国内)に限らせていただきます。
- お客様のご住所が不明等の理由により連絡・配送ができない場合は、受賞の権利が無効になることがございます。
- 受賞に関するお問い合わせはご遠慮ください。
- 受賞された賞品の交換・換金、権利の譲渡はできませんのでご了承ください。
- ご記入いただいた個人情報は、適切に管理し、 受賞の連絡や賞品の発送、当社の商品や他のキャンペーンのご案内等に利用させていただきます。また個人を特定しない統計的情報に活用させていただく場合もございます。
■LINEの場合
- LINEのお友達登録をしていただきましたら、 トーク画面で、「#なぜプロ」と入力のうえ、「なぜ?」の内容を3つまで入力してご応募ください。(1名につき応募は3つまでとなります)。
※トーク画面下に表示される”創業130周年プロジェクト”をタップし、「なぜ?プロ」のアイコンを選択していただくと、応募方法のメッセージが届きます。 - 類書にある内容をそのまま転記していた場合など、特定の方の不利益になることが判明した場合には、選出いたしません。
- 受賞された方には、当社公式のLINEアカウントからメッセージを送り、特典の郵送先確認などの連絡をする場合がございます。
- 送信の前に、入力漏れがないかご確認をお願いします。